にわかミーハーログ

30代男。フィギュア、トレカ、漫画アニメなどオタク趣味の断捨離おじさん。

【Amazonよりお得!?】ヨドバシ・ドット・コムの特徴をまとめてみた

このブログの各ページには広告を含みます

https://www.yodobashi.com/

大手家電量販店ヨドバシカメラが運営するオンラインショップ、ヨドバシ・ドット・コム。

地元にヨドバシカメラがないこともあり、私は最近まで関心を持っていませんでした。

 

ところがインターネット上にはあのAmazonを超える通販サイトとほめている記事がいくつもあります。

 

今回はヨドバシ・ドット・コムを実際に何度か利用したうえでの特徴をまとめてみました。

全国完全送料無料!

ヨドバシ・ドット・コムではすべての商品が全国送料無料です。

 

数百円の商品を一つ購入しただけでも送料は全くかかりません。

 

Amazonでは書籍など一部の商品は2000円未満だと送料がかかってしまいますよね。

多くの商品が翌日には届く!

ヨドバシ・ドット・コムで注文した商品は最短翌日には届きます。

 

会員登録を済ませ、ログインした状態で商品をチェックすると在庫とともに住所に対応したお届け日が確認できるのです。

 

対面受け取りの宅配便であれば1日で届く商品が多くあります。

 

住所にも左右されますが、関東から関西程度ならあっという間です。

 

ポストに投函されるメール便に変更した場合でも数日で届きます。

 

翌日には届かない商品でも届くまでの日数は長くて3日ほどです。

 

配送方法にはゆうパックゆうパケットメール便などがあります。

 

私の経験上、Amazonでは有料のプライム会員に入っていない場合、どんなに早くても2日は時間がかかっていました(それでも満足していましたが)。

 

ヨドバシ・ドット・コムでは通常の会員登録でも最短翌日の配送サービスを受けられるので大変お得です。

(感想)梱包も丁寧かつ簡素でいい

10回ほどヨドバシを利用して思ったのは、商品の梱包が必要十分だということです。

 

Amazonの梱包はたまにですが、オーバーと感じることがありました。

 

その点、ヨドバシは商品サイズに合った最低限かつ十分な梱包だと感じます。

Amazonより安い商品も多い!

商品を選ぶうえで何より重要なのが価格です。

 

ヨドバシ・ドット・コムにはAmazonと並ぶくらい安い商品が多くあります。

 

ヨドバシ・ドット・コムにはゴールドポイントというシステムがあり、商品の販売価格の数%から1割ほどのポイントが付与されるのですが、ポイント分を考慮するとAmazon以上に安くなることも珍しくありません。

 

ゴールドポイントは注文商品の発送と同時に付与され次回の買い物で使えます(購入時点では付きません)

品ぞろえはAmazonには及ばない

残念ながらヨドバシ・ドット・コムの品ぞろえはAmazonには及びません。

 

新品の商品のみを扱っているというのもあるのですが、最初から入荷していない商品が多数あり、売り切れも多めです。

 

また検索機能が元々の設定では多少弱く、在庫切れの商品が検索上位に来ることがあります。

 スマホ版の画面が少し見にくい?

これは個人的な感想なのですが、スマートフォン版のサイト画面が多少見にくく感じました。

 

よくある質問などがある「お客様サポートトップ」というところがサイトマップなどと並んでページの一番下にあり目立たなくなっているのです。

 

会員登録の前に支払方法や配送方法などを細かく確認したかった私には少し不便でした。

(おまけ)ヨドバシ・ドット・コムが知られていないのはなぜ?

ヨドバシ・ドット・コムには完全送料無料、翌日配送(通常会員でも)、高額なゴールドポイント制度などいくつもの利点があります。

president.jp

dime.jp

その割には通販サイトとしての知名度が今一つな気がしますよね。

 

上記に貼ったプレジデントやDIMEのリンクのように、ネット上でヨドバシ・ドット・コムをほめている記事は大手メディア、ニュースサイトのものが中心です。

 

反対に個人のブログでヨドバシ・ドット・コムの名前を見ることはあまり多くありません。

 

理由は単純で個人向けのアフィリエイトをやっていないからです。。

 

個人に広告宣伝を依頼していないので、大手メディアの記事が必ず上位に来ます。

 

このヨドバシの方針、もしかしたら賛否あるかもしれませんね笑

まとめ

ここまでヨドバシ・ドット・コムの良い点から改善してほしい点まで見てきました。

 

個人的には翌日に商品が届く点がうれしいですね。

 

最近はAmazonと並んでヨドバシ・ドット・コムをよく利用しています。

今後も状況や商品に応じて両方を使い分けていきたいですね。